ショートゲーム上達法と効果的な手順とは?
今回は、ショートゲーム上達法と効果的な手順について説明いたします。恒例の問題を楽しんでいきましょう!
【設問】
1.SWを使うのが好きだ(はい・いいえ)
2.PWを使うのが好きだ(はい・いいえ)
3.ダフリやトップのミスが多い(はい・いいえ)
4.必ずオーバーしてしまう(はい・いいえ)
5.必ずショートしてしまう(はい・いいいえ)
6.右を嫌いフェイスをかぶせる傾向がある(はい・いいえ)
7.フェイスの開閉やボール位置の変化によって距離感を出すのが好きだ(はい・いいえ)
8.得意な距離と苦手な距離がある(はい・いいえ)
9.自分だけの距離感調整法がある(はい・いいえ)
10.距離の打ち分けはフィーリングだ(はい・いいえ)
11.人からショートゲームがうまいと言われたことが沢山ある(はい・いいえ)
【解説】
1.普段からの使用クラブ頻度が分かります。SWを使用できる方は、バンスが使えるので上級者といえます。
2.PWの頻度が多い方は堅実さが出ています。確率を重視して、ミスの少ないゲームプランがしっかりとあります。
3.ダフリとトップは、軸ブレと手首の角度、極端な体重移動等が要因で発生します。
4.インパクトロフトが立つ、1つの要因はボールポジションが中すぎる傾向があります。
5.インパクトロフトが寝る、1つの要因としてオープンフェイスが考えられます。
6.スイング軌道と、フェイス角を正しくする必要があります。
7.イエスの方は上級者といえます。
8.苦手な距離を補うには他のクラブの使用や、スイング幅の変化、ボールポジションの変化を取り入れます。
9.イエスは上級者です。5ヤード間隔で打ち分けるべく、調整法を身に付けているからです。
10.イエスは上級者です。テクニックを磨くと最終的にフィーリングで距離感が出ます。
11.多くの経験から個人の距離感が生まれます。練習と実践、成功数が自信につながります。
上達のためのドリルをご紹介します。
*右手打ち
方法は右手一本で、10ヤードを5球打ちます。目的はインパクト時の右手角度維持、ダフリとトップのミスを解消します。
*左手打ち
方法は左手一本で、10ヤードを5球打ちます。
目的はフォロースルーが低くなり、方向性が向上、打点のミスが解消します。
*クロスハンド
方法は左手を下に右手を上に握ります。15ヤードを5球打ちます。
目的はインパクト時の右手角度維持と、左サイドの高さを揃え、ミート率が向上します。
*右かかとを上げて打つ
方法は左足体重、右かかとを上げて構えます。15ヤードを5球打ちます。
目的はスイング中、体重移動をしない効果と、打点が安定します。
*両腕の長さを変えない
方法はアドレス~フォローまで腕を伸ばして打つ。20ヤードを5球打ちます。
目的は腕の長さを安定させ、フォームを作り、距離感を得る。
*コッキングを使用する
方法はバックスイングでコッキングを入れ、30ヤードを5球打ちます。
目的はコッキングとオープンフェイスにより、ボールを自在に上げることができます。
*フォローで左ひじを引く
方法はインパクト以降に左ひじを引きます。30ヤードを5球打ちます
目的はコッキングと左ひじの組み合わせにより、軟らかい球が打てるようになります。
*ボールポジションとロフト角を楽しむ。
方法はライトヒール(右踵)、センター、レフトヒール(左踵)へボールを動かし、フェイスもクローズド、スクエア、オープンと試します。目的はスイング幅、ボールポジション、フェイス角で距離感と高さの調整ができます。
次は、実践での手順を説明します。
【もっとも効果的な手順】
簡単な問題です。次のワードを順番にならべていきましょう!!
*実際にスイング (1・2・3・4・5・6・7)
*落としどころの決定(1・2・3・4・5・6・7)
*スイングイメージ (1・2・3・4・5・6・7)
*使用クラブ選択開始(1・2・3・4・5・6・7)
*距離測定 (1・2・3・4・5・6・7)
*ピン位置の確認 (1・2・3・4・5・6・7)
*ボール状況確認 (1・2・3・4・5・6・7)
正解は下から行きます。
【解説】
アプローチでは状況判断とクラブ選択で8割が決まります。成功の確率が高いクラブ選択を行うためにも、手順を踏んでいきましょう。
*ボール状況確認
目的は、如何なるショットさえも、ボール状況を無視しては行えない。バッドライには
もっとも確率の高いランニングを選択します。
*ピン位置の確認
目的は、エッジからカップまでの距離と傾斜、カップ周辺の状況を確認して、アプローチ
が効果的による軌跡を分析する。
*距離測定
目的はボールからエッジ~カップ~ボールと相対的に距離を知り、距離感のミスを防ぐ。
*使用クラブ選択開始
目的はボール状況から始まる一連の分析を基に、最適クラブを選択開始する。
*スイングイメージ
目的は、使用クラブからイメージを得ます。ロフトがあれば、高いイメージになります。
*落としどころ
目的は、最終決定した落とし所にイメージしたアプローチショットを打てれば成功です。
*実際のスイング
目的は、迷わない事。今までの手順を進み、勇気をもってチャレンジします。
【注釈】
上級者はこの手順が省かれます。経験から、状況確認~落としどころの選定~クラブ選択~スイングとなります。つまり、状況確認以降、すべてが同時に進行していくからです。最終的にシンプルになり
ます。構えて、打つ。これに尽きます。
「小さい頃からSWが好きで、気が付くと日が暮れるまで練習していた!!」と、プロでは良く聞きます。
その意味では、練習が好きになることが、一番の上達法と言えるでしょう。