小暮式1分間ゴルフ

守ると、伸ばすと、内容が違う!

ゴルファーの皆さん、
こんにちは。

いよいよ、2017年男子ツアー開幕戦がスタートしました。

今回は、予選カットラインを意識しての戦いから、ゴルフ上達のヒントを見て行きたいと思います。

2日間の合計スコアで、60位以内との規定があり、

初日のラウンドで、圏内の選手(60位以内)、と圏外(61位以下)の選手とでは、

守り方や、攻め方が違ってきます。

カットラインぎりぎりの選手の緊張感や、1ストロークは大変に重いものがあり、

初日に打ってしまった場合は、攻めるしかないゲーム展開となりますし、

初日に良いスコアを出した選手は、カットラインを気にせず、上を見てプレー出来ます。

守るは、難しく。

攻めるは、やさしい。とは、一概に言い切れない面があるのがゴルフです。

守るとは、
*フェアーウエーキープ
*パーオン
*グリーンセンターや、ピン下エリア
*2パット(上りのセカンドパット)

メリット:スコアが崩れにくい
デメリット:スオアが伸び悩む、ミスしてしまうとチャンスが少ないゲーム戦略の為、取り返すことができない。

攻めるは、
*飛ばす
*ピンを狙う
*返しを気にせず、強気に狙うパッティング

メリット:スコアが伸びるチャンスが作れる
デメリット:攻める為に、ピンハイからのパッティングを打たされたり、ピンエリアへはセカンドショットを外し、難しアプローチショットを強いられる

守るをブレーキ、攻めるをアクセルに喩えたとした場合、

ブレーキだけ踏む、アクセルだけ踏むが、アベレージの考えであり、

ブレーキを踏みながら、アクセルを踏む感覚が、経験者や上級者の考え方であり

ブレ―キや、アクセルがあることさえも気が付かず、夢中になれるのが、爆発的なスコアを出す考え方である。

もし、今、皆さんが伸び悩んでいるとしたら、

1)今までと反対の内容を採用する

守るゴルフ→攻めるゴルフへ

攻めるゴルフ→守るゴルフへ

2)今までのプレースタイルと、変更後のプレースタイルと、どちらが良いゲームであったのかを考察してみる

3)コースの難易度や天候、ロングホールやショートホール、右ドックや左ドック、打ち上げ、打ちおろし等、ホールによっても、どちらのマインドがスコアが良いかを試してみる

例として、テークバックでシャットフェースに使う場合、インパクトで開く動きを得ている為に、「攻める」気持ちが強く働くと、フェースが閉じたままインパクトされ、ボールが左へ行きやすくなるでしょう。
その意味では、シャットフェースの方の、左ドックホール、攻めの気持ちは、危険かもしれません。

また、テークバックでシャフトを寝かし、フェースが開きやすく使う場合、インパクトで閉じる動きを得ている為に、「守る」気持ちが強く働くと、フェースが開いたままインパクトされ、ボールが右へ行きやすくなるでしょう。
その意味では、オープンフェースの方の、右サイドOBのホール、守りの気持ちは、危険。

練習は、自分を知る事であり、自分を分かることは、スキルアップしていることだと言われています。

さあ、一緒に!!

【PFGA体験レッスン募集中】

http://pfga.co.jp/taiken/#taiken