小暮式1分間ゴルフ

コースで行うチェックポイント

ゴルファーの皆さん、
こんにちは。

ゴルフ初心者と、上級者の一番の違いは、どこにあると思いますか?
「飛距離が出る」「方向性に狂いが無い」「ショートゲームが上手い」…

でも、本当の違いは、そこではなく、もっと前の1つ1つのチェックによります。

たとえば、パッティングのストロークを行うまでに行う儀式(ルーティーンワーク)は、

緊張を集中力に変え、不安を勇気に、距離感と方向性を高めてくれます。

つまり、初心者と上級者の違いは、取り組んだ内容の違いであり、ここを理解実践することができれば、だれでも、上級者へ変化していきます。

もちろん、時間と練習を費やしてゆけば。

では、早速みていきましょう。

1.パッティングの素振りは、ボール後方から行う。

ボール後方から、両目がターゲットに対して向き合っている方が、距離感と方向性が合いやすい。
そのため、距離感にあった適正なストロークを得やすい点や、正しい方向性を得やすくなります。

2.ボール後方、カップ後方、カップ周辺、ボールとカップを結んだ中間点の低い位置から観察する

簡単に見えるラインであっても、低い位置からみることで、ラインリーディングの正確性が増します。
ボールに勢いがなくなるカップ周辺の切れ方が特に大切です。
また、同伴競技者が右へ外したとしても、スライスラインの場合もあれば、プツシュミスの場合もあるので、参考にする場合と、そうでない場合もあるので、自分の考えと違う結果となる場合は、注意が必要です。

3.ストロークは失っても良い

深いラフや、目玉のバンカーショットで顎が高い、下りのアプローチで急こう配。
上級者は、無理しない傾向があります。
プロが打っても寄らない場合は、1回安全なところへ回避します。
グリーンの花道に1回ボールを出して、そこからのゲームを考えていきます。

4.ボギーは仕方がない、ダボを避けるゲームプラン

2手先を読む事で、ダボを避けることができます。
林に居れた場合、やみくもに出すのではなく、次のショットが打ちやすいエリアを選んで、ゲームを考えていきます。
例えば、林に居れた場合、「前に出すか、横に出すか、後ろに出すか」、もし自分の得意なユーティリティーの距離が170ヤードなら、ここをめがけて出していきます。

5.ロングのセカンドショット、グリーン周辺にある入れてはいけないバンカーを避ける

ロングホールでは、難しくするために、グリーン周辺にバンカーを配置しています。
ピンが奥の場合、40ヤードを越えるバンカーは、プロでも嫌がる状況となります。
最終的には、練習して克服したいところですが、ゲームを簡単に進めるには、入れないように心がけていきましょう。

以上、今回の内容は如何っでしたか?

次回も上達を楽しんでいきましょう。