ゴルファーの皆さん、
こんにちは。
毎年発売される、新しいドライバーを購入しても、一向に飛距離が伸びないと悩んでいる方がたくさんいて、
「飛距離アップのコツ」を教えてほしいとの相談を受けます。
そこで、今回は、プロや上級者が行っている、実践的な飛距離アップの考え方や取組み方をご紹介いたします。
今までと違った観点があれば、是非参考にしてみてください。
1)素振りが、全力である
スタート前の素振りは、軌道確認であったり、リラックス効果を高めるためっであったり、
比較的、流す方が多いですが、一番速く動かすリハーサルを行い、これに近い状態でスイングを行うことで、最加速したインパクトを行うことができます。
2)常に全身の筋力を使う
知られてい無い事実がありまして。
全力で打つプレーヤーは、体力消耗が激しく、球数が中々減りません。
一球にかかるエネルギーが多く、だからボールが遠くまで飛んでいきます。
簡単に打たない、下半身の粘り、上半身の加速を、50Mを走るように、全身を使用してスイングしていきます。
3)インサイドからボールを打つ
上からクラブを打ち込むスイングでは、スピン量が増えてしまい、飛距離を出すことができません。
インサイドからクラブを下すには、前腕の力を入れてクラブを叩き付けるスイングを行わず、
右肘を右腰当りからクラブを下す為に、トップからハーフウェイダウンまで、肩甲骨の下への動きを使用していきます。
簡単には、挙げた右腕を後方に下ろすように使用します。
4)右手のリリースを我慢する
インサイドダウンであっても、右手のリリースが早いと、ダフリの原因となります、
右手のリリースを我慢して、腕を最速に振るには、ポイントがあります。
インパクトで腕を返すことを行わないように意識して、腕を最速で振るには、テークバックからトップにかけて、伸びた筋肉群をダウンスイングからインパクトにかけて縮む方向に向かって動かしていきます。
インパクト以降はさらに、右サイドの筋肉群が伸びて行きます。
伸張反射は、「一生ブレないスイング理論」に記載していますので、ご興味にある方は是非。
5)インサイドインの角運動
クラブを最速最速に振る場合、振り方があります。
インパクト以降に、ストレートにクラブを振るのではなく、インサイドにクラブを振り込んでいきます。
この時、手首を激しく返してしまうと、左へ大きくミスしてしまうので、注意が必要です。
また、インパクトで肩のラインやこそのラインがオープンな状態では、正確にインパクト出来きません。
6)力を抜いて、最速に振るコツ
速く振る、速く動くには、筋繊維を細かく動かす意識が必要で、俊敏さが求められます。
ジュニアをみると、細かい動きや、軽く動けるポイントや、最初の力で動作を最速で動かすコツを理解しています。
1つは、グリッププレッシャーがソフトであることです。
末端の神経を活かし、全身の筋肉を動員する為に、指先は最少の力で十分です。
グリップ、肘、腕、肩に力が入りすぎると、クラブスピードが上がらないことが挙げらえています。