@PFGAinterlessonさんをフォロー
小暮式1分間ゴルフ
【小暮式1分間ゴルフ】, 【激選】, ゴルフ用語

【PFGAジュニア育成応援基金の為のメルマガ抜粋】「小暮式1分間ゴルフ104」

2019年2月1日

最後までやりぬく力

皆さん、こんにちは!
今回は、最後までやりぬく力、グリッドに注目して上達を考えて行きたいと思います。以前はそれほど上手くない選手が、気が付くと凄い選手になっていたような事が見受けられます。
手先の器用なゴルファーは、才能の開花が早く、他方やる抜く力をあるゴルファーは、さらに多くを手にすることになります。
さっそく進めて行きましょう。

【設問】
1.アドレス時に注意する点を毎回確認している(はい・いいえ)
2.それは、脚、膝、腰、肩、肘の向きである。(はい・いいえ)
3.グリップは、手順が一定、グリッププレッシャーも一定である(はい・いいえ)
4.テークバックは、フェース面と上げて行く軌道を確認している(はい・いいえ)
5.トップは、左腕が右肩延長線上に位置するように確認(はい・いいえ)
6.ダウンは、手首の角度を維持したまま下ろすことを確認(はい・いいえ)
7.ダウンは、両腕が体の近くを通過するように引きつけている(はい・いいえ)
8.インパクトは、胸がボールに正対しているか確認(はい・いいえ)
9.インパクトは、右手が維持されているか確認(はい・いいえ)
10.フォローは、右腕がインサイド動き、右ワキが締まる(はい・いいえ)

【解答】
1.はい。本番で成功する為に、リハーサルから真剣にボールを打っています。
2.はい。毎回それぞれの位置や平衡感覚を数ミリ単位で確認しています。
3.はい。緊張した場面でも同じ動きが出来るように。また、毎回同じ飛距離を出すために。
4.はい。フェース面とテークバック初期の軌道は、大変重要です。
5.はい。トップに向かう腕の位置が毎回同じになるように注意しています。
6.はい。クラブを立てておろし、インパクトでの最大加速を導く。
7.はい。遠心力で腕が身体から離れてしまうことを避ける為に確認。
8.はい。インパクトの正確性を挙げる為には、身体をかないように意識する。
9.はい。右手の角度維持が出来ているかを、確認。
10.はい。右腕のより、右ワキが締まったインパクトが出来ているかを確認。

【解説】
<アドレス時にやり抜く力>
例えば、同じ時間、同じ球数を練習したとします。
けれども、取り組んだ内容によって、結果は大きく変わってきます。
つまり、才能の如何よる結果の差と言うよりは、最後まで一貫してやるべきことをやり遂げたかが、重要です。
今回のアドレス~フォローまでの一連のチェックポイントを、1ポイントを3~5球ずつ確認しながら練習を行っていきます。
当初は、「面倒である。スムーズに打てない。気持ちよくない」との考えや、意識して体の動きを型にはめることは、不自然であり感覚的でないとの想いもあるでしょう。けれども、緊張した場面では、そもそも、スムーズに体は動きにくいと言えます。このような中であっても、大きなミスをしない、動作のコントロールが出来るようにするために、クラブヘッドの通過点である各ポイントをチェックすることで、精度を高めて行くことができます。
もし、練習が遊びとなってしまうのなら、それはもう試合での結果を期待することはできない。練習がきつく、嫌であり、試合は楽で楽しいと感じられる方が、数倍好結果となるでしょう。

<テークバックの軌道チェック+フェース面で6割はきまる>
極端にアウトサイドに上がってしまう場合や、フェースがオープンになってしまう場合が見受けられます。このような状況を避けるリハーサルを行うことで、ショットの正確さは見違えるように変化していきます。
プロや上級者はその重要性に気が付き、初心者はその動作の真意を理解していないのが、テークバックやダウンスイングでの軌道チェックです。
左がOBや池のホールでは、シャットフェースの状況を避けるリハーサルを行い、
右が危険なホールでは、フェースオープンになりやすい軸の右倒れや、右ひじの絞りすぎを回避します。

<ダウンスイングのリハーサルは、身体を開かない事から始まる>
速くふることを意識した結果、身体が開いて飛ばなくなってしまうことがあります。
下半身リードは、上半身が定位置にあることが重要であり、定位置とは、ボールにアドレスした体の向きを維持することです。強い球、ボール初速の速い球、方向性を上げるには、身体を開かない工夫が必要です。以下の点に注意します。
1.右脚の内側がめくれないように、内側を地面に対してしっかりと踏み込む
2.左膝が引けてしまう、左腰が引けないように、左脚をしっかりと踏み込む
3.腰をボールに向かって突出し、右肘が身体の近くに収まるように引きつける
また、ダウンスイングで右サイドの力を一気に開放した場合、軸が右へ倒れてしまうミスがあります。ダウンスイングの初期は、左へのヒップスライド(軸を左へ傾けたままま)と、左腕を下に下ろすイメージでおこないましょう。

<ショートゲームで、やり抜く力>
先ずは、パッティンググリーンでの練習と、その中身です。
1.1m、2m、3m、5m、7m、をそれぞれ4方向から練習します。
2.10m、15m、20mを4方向(上り、下り、フック、スライス)練習します。
3.最後に、2mを4方向練習します。
全ての儀式が終わるまで、ただ黙々と行います。
集中力が高まると、長い距離でも1回でカップインできるようになります。
また、本番のコースでは、必ずリハーサルした時と同じ距離やラインに遭遇こともあるでしょう。その際は、自信を持って臨むことができると思います。

<アプローチで、やり抜く力>
例えば、毎回自然に食事を食べるように、上達を望むゴルファーなら、5,10,15.20ヤードのアプローチを練習しなければならない。考えて行動するレベルではなく、この行為こそ、スコアを左右する大切な1打と理解しているからです。
1回もドライバーでミスを出さない<1回も20ヤード以内でミスをしない
との考えの方が上策であり、スコアも良い結果がだせると言えます。
絶対に避けるべきは、グリーン周辺のミスである。この1打は、取り戻すことはできないからです。距離を抑えた後の練習は、高さを意識した練習へと変化していきます。
距離は打ち分ける事ができ、高さも調整することが出来れば、グリーン上でボールを止める事が出来ます。難易度が高い状況では、手前からのランニングアプローチが出来ない場合があります。

皆さん、今回の内容はいかがでしたでしょうか?平凡な練習の中に、やり抜く力が結集しています。次の練習の際に是非、取り組んでみてください!

Tag : , ,

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

*

1分間で上達するメルマガ

     

© HIRONORI KOGURE. all rights reserved.