ゴルファーの皆さん、
こんにちは。
パッティングの調子を維持する事は、プロでも大切に考えているポイントです。
では、一体どのような箇所に意識をおいて練習したらよいかを、簡単に説明したいと思います。
1.細かいポイントにこだわりがある。
アドレスや、グリップ、ボール位置、身体とボールとの距離、ストローク、打点、パター形状、使用ボール、グリップ素材、フェースの顔、打感
一番構えやすい、入る感じがする、打てる感じがする、膨大な練習から1つの個性や、形が出来上がります。また、1つの個性から始まり、膨大な練習を経て、センスが固まると言えます。
例、ボールを左に置く場合、スライスラインを得意としています。
、ボールを右へ置く場合、フックラインを得意としています。
、ボールから離れて構える場合、インサイドインのストロークが強くなり、
、ボールに近く構える場合、ストレート軌道になりやすいと言えます。
2. 中々打たない。
自分の型が決まっている為に、違和感が生じた場合は、アドレスを一回ほどく感覚がある。
違和感とは、ターゲットに肩や腰が開いている事であったり、フェースが少し左を向いている事であったり、いつもと違う感覚である。
3.後方からチェックする。
「良いアドレスや、ターゲットに向かうフェース面は、打つ前から入りそうな構えをしている」
正しく構えることが出来ているかを、スタート前に必ずチェックしています。
ショートパットでのミスは、アドレスのズレが原因であることが多い。
4.構えて、何も考えることなく、スムーズに打つ。
1~3までを行うことで、最終的に到達する領域が、無意識にできてしまうレベルです。
細かいチェックを行った先に、ターゲットに対して自然にたてる、反応できる状態となります。
避けるべきは、打つ前まで、アドレスやフェース面に違和感がある時です。
5.良い状態を維持する。
継続した練習により、レベルが上がります。大切なのは、レベルが落ちないように維持することです。
それには、練習に飽きない、興味を持つこと、課題や工夫、自信を持つこと。
もし、入らない状況であっても、パッティングを嫌いにならない。
以上です。
今回の内容はいかがですたでしょうか?
短いパットを外したとしても、それ以降のパットでカバー出来れば良いとの考えは、
簡単そうで、中々難しいです。
理由は、1回外してしまうと、次回同じ状況となった場合に、ミスした結果や動作が記憶に残ってしまい、正常なストロークの妨げとなるからです。
忘れること、構えて無心に打つこと。
一緒に上達を楽しんでいきましょう。